「むし歯で歯が痛く、痛くない方の歯ばかりで食べ物を噛んでいる…」
「歯周病で多くの歯を失い、まともに食べ物を噛めない…」
「歯並びが乱れており、食べ物を噛む度に歯や顎の骨が痛む…」
歯が痛む方、歯を失った方、または歯並びが乱れている方は食べ物をしっかり噛めなくなるケースが多いです。
食べ物をしっかり噛めない状態が続くと、アンバランスな噛み方や偏った力のかかり方により、歯や歯ぐき、顎の骨に大きなダメージを与えてしまうおそれがあります。歯や歯周組織に受けたダメージにより、患者さんやケースによっては食べ物をほとんど噛めなくなることも。
今回は「しっかり噛めない状態が続くことの危険性」についてご説明します。
目次
■しっかり噛めない状態が続くことの危険性
◎歯根破折、歯周病の悪化など、歯や歯ぐき、顎の骨に大きなダメージを与えてしまうことがあります
むし歯、歯周病、歯並びの乱れなどによって食べ物をしっかり噛めない状態が続くと、以下のような症状をひき起こす可能性があります。
①歯根破折
歯根破折(しこんはせつ)とは、歯の根っこである歯根が割れたり折れた状態です。
むし歯の痛みや歯がないことによって片側の歯ばかりで噛むなど、偏った噛み方をしているとアンバランスな力が歯にかかり、歯根破折が起きてしまうことがあります。
歯根破折が起きた直後であれば歯科用接着剤で治せるケースもありますが、多くの場合、歯根破折は抜歯になります。
②歯周病が悪化する
歯周病とは、歯を取り囲む歯ぐきや顎の骨が炎症を起こしたり、過剰な負荷によってダメージを受ける病気です。中等度~重度の歯周病になると歯ぐきが下がって歯を支える顎の骨が溶け、歯がグラグラになったり歯が抜け落ちてしまうケースも。
むし歯の痛みや歯がないことによって片側の歯ばかりで噛むなど、偏った噛み方をしているとアンバランスで過剰な負荷が歯・歯周組織にかかり、歯周病を発症、または、歯周病が悪化してしまうことがあります。
③歯並びや噛み合わせの乱れ
むし歯の痛みや歯がないことによって片側の歯ばかりで噛むなど、偏った噛み方をしているとアンバランスで過剰な負荷が歯・歯周組織にかかり、歯並びや噛み合わせが乱れてくることがあります。
歯並びや噛み合わせが乱れることで、食べ物を噛みちぎれなくなる・噛みにくくなる→噛める歯だけで食べ物を噛む→アンバランスな負荷によってさらに歯並びや噛み合わせが乱れる…という悪循環に陥るケースも少なくありません。
④頭痛や肩こり
噛む筋肉(咬筋など)とこめかみの筋肉(側頭筋)は連動しています。また、噛む筋肉は首の筋肉と連動しており、首の筋肉は肩の筋肉、肩の筋肉は背中の筋肉…というように、噛む筋肉は全身の筋肉と連動・関係しています。
むし歯の痛みや歯がないことによって片側の歯ばかりで噛むなど、偏った噛み方をしていると噛む筋肉を中心にこめかみの筋肉や首・肩の筋肉にアンバランスな力がかかりやすいです。アンバランスな力がかかり続けることで筋肉・神経回路への負荷が増してしまい、頭痛や肩こりをひき起こすことがあります。
⑤骨格の乱れ(姿勢が悪くなる)、腰痛・膝の痛み・足首の痛み
アンバランスな噛み方は全身の骨格にも悪影響をおよぼす可能性があります。
筋肉を支えているのは骨です。噛む筋肉は全身の筋肉と連動・関係しているため、噛み方がアンバランスになると全身の骨格が乱れやすくなります。
骨格が乱れると猫背になったり、左右どちらかに骨盤が傾くなど、姿勢が悪くなりやすいです。骨格の乱れ・姿勢の悪さが原因で全身の筋肉や骨にアンバランスな力がかかってしまい、腰痛・膝の痛み・足首の痛みがひき起こされるケースも。
■しっかり噛めない場合の治療方法
◎まずは、歯科医院で診察を受けましょう
・むし歯が痛く、全体の歯を使って噛めない
・歯周病で多くの歯を失い、まともに食べ物を噛めない
・歯並びや噛み合わせが乱れており、全体の歯を使ってしっかり噛めない
上記のような症状がある方は、まずは、歯科医院で診察を受けましょう。
◎症状やお口の状態に合わせて治療を行い、噛む力の回復・噛み合わせの正常化を目指します
歯科医院では患者さんの症状やお口の状態に合わせて以下の治療を行い、噛む力の回復・噛み合わせの正常化を目指します。
・むし歯治療
・歯周病治療(移植手術や再生医療などの歯周外科治療を含む)
・歯科矯正
・インプラント
・ブリッジ、入れ歯
【しっかり噛めない方は当院までご相談ください】
【しっかり噛めない方は当院までご相談ください】
愛知県名古屋市緑区の徳重ガーデン歯科 矯正歯科は総合歯科医院です。むし歯治療から審美治療まで、当院では以下のさまざまな歯科治療に幅広く対応しています。
・一般歯科(むし歯治療)
・根管治療(むし歯治療を含む)
・歯周病治療
・歯科矯正
・インプラント
・口腔外科
・審美治療(自費素材による補綴治療、および、ホワイトニング)
それぞれの治療を担当する歯科医師は各分野のプロフェッショナルです。歯周病は日本歯周病学会の歯周病認定医、歯科矯正は日本矯正歯科学会の矯正認定医が治療を行います。
外科領域における難症例や複数の親知らずの抜歯においては地域の大学病院と連携しております。専門性の高い医療機関をご紹介可能です。
歯が痛く全体の歯で噛めない方、歯周病で歯を失った方、歯並びや噛み合わせが乱れている方は当院までご相談ください。
診察では患者さんの現在のお悩みをじっくりとお伺いした上で、歯科医師がお1人お1人に合った治療方法をご提案させていただきます。